『三軒茶屋』おすすめ美味しいグルメ!!食べ歩き編その1
2021.11.23

「さんちゃ」の愛称で親しまれている街「三軒茶屋」渋谷から2駅の好立地であり、新しいお店や老舗なお店が混在しいろんな顔を見せる場所。
特に飲食店が多いのでその魅力をグルメに絞ってご紹介。
三軒茶屋(さんげんぢゃや)とは
渋谷から東急田園都市線に乗り各停2駅、急行1駅で着き、好立地で、アクセスが良いのが「三軒茶屋駅」です。
世田谷区にあり、世田谷線の始発・終着駅にもなります。
駅周辺にはスーパーや本屋、レンタルビデオ、病院、カラオケ、区役所の出張所等があり住みやすい土地でもあります。
「三軒茶屋」=「さんちゃ」の愛称は、東京に住んでいない人にも一度は聞いたことのある名前ではないでしょうか?
テレビ等でよく芸能人の方が「さんちゃで食事している」等の話をしばしば聞くことがあります。
私も実際に、お店で食事をしていたら偶然、有名歌手、俳優が隣に座ったなんて事こともあります。
比較的に若者の街として知られていますが、昔から愛されるお店なども多く、それでいて、新しいお店も多くありバラエティに富んだ街です。
特に飲食店は、カフェ・和食・洋食・中華・スイーツ・食堂・居酒屋など幅広く、色んな種類があるので何度足を運んでも飽きることはありません。
そんな「さんちゃ」の魅力を美味しいものに絞って一部だけでもお伝えできればと思います。
オススメのお店 その1
本場より美味しいとの呼び声もある長崎ちゃんぽん『来来来』
私は長崎出身でチャンポンは晩御飯のメニューでもでてくる親しみのある食べ物です。
東京にも多くのちゃんぽん屋さんがあります。
ふと思い出して、チャンポンを食べたくなったときに色々なお店に入りました。
その中で一番、懐かしい味が恋しくなったときに食べたくなる美味しいお店が三軒茶屋にあります。
その名は「来来来」
※「らいらいらい」と読みます。

東京都 世田谷区 太子堂 4-27-10
三軒茶屋駅から徒歩3分
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131706/13001390/
お店は、少し路地に入ったところにちょこんとあり、店内は10席程度のお店です。
黄色い看板に黒文字の来来来と書いてあり、ちょっとすると見落としてしまいそうになります。
そして、そのチャンポンがこちら、

ザ・ちゃんぽん。
長崎出身者には親しみのある、これぞといったチャンポン。
具材はエビ・いか・かまぼこ・豚肉・キャベツ・もやし。
あっさりしているのにコクのあるスープにチャンポン麵のもちもちとした独特の触感が絡んで最高です。
長崎で食べていたチャンポンよりも美味しいと思いました。
見た目は派手ではないですが、すごく優しくしっかりとした美味しさがたまりません。
是非一度、足を運んでみて下さい。
それでは、「さんちゃのオススメ・グルメその2」に続きます。
三軒茶屋のお隣の駒沢大学にあるシェアハウスはこちら!