『最悪な運気を最高の運気』にするパワースポット! 『池袋』編
2021.06.01

東京3大副都心「新宿」「渋谷」「池袋」に沢山のパワースポットが存在するのはご存知でしょうか。
今回はこの中から「池袋」近辺のパワースポットのご紹介です。
今、調子が沈んでいる方、『最悪』な状態だと思っている方は感染対策を万全にして「今日も良い日だ」と思いながら、前向きに行動しましょう!
目次
◆池袋のパワースポット5選
池袋は豊島区に位置し、主要駅池袋駅は、映画館も多数あり、休日だけでなく平日もショッピング、レジャー、沢山の人で賑わう街です。
ぜひ池袋に出かけた際は立ち寄ってパワーを貰ってきましょう!
以下、豊島区のオススメパワースポット5選をご案内いたします。
① 災難除、厄除、防火にご利益がある『池袋御嶽神社』

池袋駅から徒歩10分の閑静な住宅街にある、少し小さな神社ですが、様々なご利益があると日々多くの人々が訪れる神社でもあります。
境内にある「フクロウ」の像があり、「不苦労」苦労しない人生が送れるといわれ人気のある神社です。
【住所】東京都豊島区池袋3-51-2
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/toshima/2947/


かわいい家族フクロウの石像があります。
現在は、外壁の工事中で正面から入ることはできませんが、横の入り口から入り参拝できます。

工事終了は不明ですが、終了すると立派な外観になるようです。
綺麗な状態で見れず残念ですが、完成が待ち遠しいです。

境内にはお祭りで利用するお神輿も飾ってあり、おめでたい感じがあります。
② 病気と健康にご利益『とげぬき地蔵』

JR・都営地下鉄三田線巣鴨駅から徒歩5分。TV等メディアでも数々取り上げられている「巣鴨地蔵通り商店街」の先にあります。
正式名称は、曹洞宗萬頂山高岩寺。
とげぬき地蔵の境内にある洗い観音は、自分の体の悪い部分と同じ場所を洗うことで、その部位を治してくれるご利益があると有名です。
巣鴨地蔵通り商店街も、楽しめるお店が盛り沢山なのでぜひ立ち寄ってみてください。
【住所】東京都豊島区巣鴨3-35-2
https://sugamo.or.jp/


言わずとしれた『とげぬき地蔵』お寺の真ん中にお線香を焚いている大きな瓶。
テレビで見たことある人もいるのではないでしょうか?
今日は少なめでしたが精一杯、調子の悪い左肩に煙を浴びました。

こちらでも『洗い観音様』の左肩を熱心に洗ったら、帰る頃にはなんとなくスッキリ!
さすが有名だけのことはある!

いろんな人々が代わる代わる、キュッキュッキュ~。
そして、お寺と併せて有名な「巣鴨地蔵通り商店街」!

そして、お寺のすぐ横にあるカレーうどんのお店「古奈屋」さん。
きれいなお店にすごく美味しそうな、いい感じのカレーうどん。
食べてないけど絶品・間違えなし感が半端ない。

それと、こちらも直ぐ側の「かき氷工房 雪菓」
丁度、気温が上がってきた今からはたまらない!
こちらも食べてはいませんが、美味しいのは間違いない。
どちらも人が多く、今回は食べられませんでしたが、次回行く際は時間をたっぷりとって、カレーうどんを食べた後にゆっくり、かき氷食べたいと思います。

③ 縁結び、金運のパワースポット『大塚天祖神社』


JR山手線大塚駅から徒歩3分の場所にある大塚天祖神社。
境内には樹齢600年、高さ25メートルのイチョウのご神木が2本そびえ「夫婦鴨脚樹」と呼ばれています。
縁結びにご利益があるということで「縁結びの大イチョウ」として有名。
また、子供に授乳している子育狛犬像が鎮座しており、こちらは安産や子育てのご利益があるとされています。
大塚天祖神社で祀っている神さまは「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」
太陽を司る神さまであり、皇室のご先祖様です。八百万の神の中で一番尊い神さまとされています。
福徳、開運、勝運、国土安泰などのご利益を授けてくれると言われています。
【住所】京都豊島区南大塚3丁目49−1
https://tensojinja.or.jp/
大塚駅から徒歩3分と街なかにあるにも関わらず境内は澄んだ感じでちょっと神秘的。
さすが日本神話の主神 天照大神を祀ってある神社。
神社の造りも出雲大社等と同じく本堂の後ろに神様がいる建物が立っていて、興味深い作りになっています。
理由はわからないけど、見上げる狛犬1号・2号

本殿以外にも幾つも社があって、お賽銭を多めに準備するのが吉。

こちらも珍しい水を出してくれる狛犬。
狛犬も何匹もいるので、探して数えても面白いかも!

国歌の中に出てくる「さざれ石」どんな石か知らなかったけど、こんな感じなんだと初めて知りました。
色々な発見があるものです。

④ 知る人ぞ知るスピリチュアルな力を感じる都内有数のパワースポット『威光稲荷堂』

池袋駅から徒歩15分、法明寺にある威光稲荷堂。
池袋とは思えないほど神秘的なムードが漂っていて、たくさんの赤い鳥居の中に祀られています。
【住所】東京都豊島区南池袋3丁目18−26
https://tensojinja.or.jp/

入り口が結構わかりにくい場所にあるこのお堂、入っていくときは人が一人すれ違えるくらいの道を入ったいった先にあります。
敷地が広大と言うわけではないのに、最初の門扉をくぐった後も数多くの鳥居をくぐり境内までたどり着くため、不思議な感覚を得ます。
池袋からの距離を考えると中心地には不釣り合いな、そこだけ時間が止まっているような小道を何度か曲がりながら進むと、特別な感覚にノスタルジーすら感じます。
私は忘れてしまいましたが、お稲荷さんを祀ってあるので厚揚げをお納めすると、より良いらしいです。



境内の裏手にも進んでいいのかちょっとためらうような、小道があり進んでいくと、雰囲気がかわり特別感が一層加速します。


そして、奥にあった社にはなんと
・
・
・
・
猫がぐっすりお休み中でした!!

すごく気持ちよさそうに、休憩中…。
そして、この神社で気づくのは、
「猫が多い!!!」

全部違う子たち、しかも、飼い猫ではない!!
猫にとっても心地よパワースポットみたいです。
みんな気持ちよさそうでうらやましい。。。
⑤ 開運招福・厄病を除けるご利益がある『雑司が谷大鳥神社』

池袋駅から徒歩10分の場所にある雑司が谷大鳥神社。
都電荒川線の都電雑司が谷駅と鬼子母神前駅の間に位置し、それぞれの駅から徒歩2分で行くこともできます。
大鳥神社には「えびすさま」の持つ巾着袋を模したデザインが色々なところで見られます。
「えびすさま」は、商売繁盛の神様として有名です。
【住所】東京都豊島区雑司が谷3丁目20-14
https://www.facebook.com/ootorijinja/

こちらが一風変わった「巾着袋をもした賽銭箱」
うーん さすが恵比寿様ゆかりの地、賽銭箱もお金が貯まりそうな感じです。
けっこう大きい。

そして、本命の恵比寿様がどーん!

(見方によってはパーリーピーポー風)
また、境内の中に三杉稲荷神社も併設とお得感があります。

そして、帰り際に塀に貼ってあった「雑司ヶ谷未来遺産」巡礼マップ。

七福神がいっぱい乗っているが、後二人足りないのがなんとも、やるせない。
おしい。。。
パワースポットを巡ってみて
そんなこんなで池袋周辺パワースポットを5箇所まわってみて、たいへん清々しい感じを覚えました。
それぞれに違った魅力があり、気分や状況に併せて回るのが良いなと思います。
今回ご紹介した以外にも、パワースポットの近くで美味しそうな飲食店や感じの良いショップも数多くありました。
もしかしたら行きつけのお店の近くに、いつもと違う道を通ったら意外とパワースポットがあるかもしれません。
今回の5箇所を全部回るとなるとそこそこ時間がかかりますが、池袋に来た時にちょっと足を伸ばして散歩してみるのも気分転換になって最悪な運気も好転して最高の運気に変わるかもしれません。
是非試してみてはいかがでしょうか?
良ければこちらもご覧ください。
『最悪な運気を最高の運気』にするパワースポット! 『渋谷』編