京王線と京王井の頭線沿線でインスタ映え5店!
2021.06.13

京王線、井の頭線沿いの可愛くて美味しい食べ物や、お店を5店ピックアップしてご紹介!あえて都内から離れた場所で京王線、京王井の頭線でなければ味わえないものばかりを厳選しました。インスタ映えも間違いなし!
目次
八幡山駅 「nice&warm」
まずは京王線、八幡山駅から徒歩2分にある「nice&warm(ナイスアンドウォーム)」
地元ではかなりの人気がある、可愛くて大きなかき氷とカレーの美味しいお店。


かき氷は14時~19時までの提供、種類も豊富で選ぶのにとても悩んでしまいそうなほどどれも美味しそうな種類ばかりです。
「生いちごミルク」や「鳥居醤油とクリームチーズ」、季節限定では「安納芋」や「さくら」、「洋梨&ブルーチーズ」など季節などにより多くの種類のかき氷が年中味わえるふわふわ新食感のかき氷です。
行列が出来ると整理券が配布されるので早めの時間に行くのがいいかもしれません。
カレーもポークキーマやチキンカレー、日替わりカレーなどこちらも種類が多数あり、辛さも3段階で選べます。
11時半~13時半と19時~20時(新型コロナウイルスの感染拡大防止の為営業時間が異なる場合がございますのでご了承下さい)こちらの時間帯にカレーの販売があります。
また、可愛らしいマフィンも人気のようで、オレンジ&アールグレーやチェリー&リコッタチーズなど見た目が彩り良く上品さがあり、お手土産にも利用されることが多いようです。

下高井戸駅 「MEILI」
京王線、下高井戸駅・西口から徒歩1分にある「MEILI(メイリー)」
2020年1月にオープンした日本初の台湾珈琲専門店。
台湾ではお土産として定番の「パイナップルケーキ」や「台湾餅」もこちらのお店では本場の味そのもののようで、外国籍の方にも大人気のお店です。
「パイナップルケーキ」と「胡椒餅」は時間によっては店内で作っているので焼きたてを食べることもできます。



パイナップルケーキは二口ほどのサイズで食べやすい大きさです。
生地はサクサク、中はパイナップルの果実がたくさん入っており生のパイナップルをしっとり包んだケーキ。
本場の味そのもののようで評判が高いです。

胡椒餅もボリューミーで、中のお肉は豚と鹿の2種類のお肉が選べます。
胡椒がしっかり効いていて肉汁もしつこさなく程よくありしっかりした生地で食べごたえがあります。
また、日本ではまだあまり味わうことの出来ない台湾珈琲と台湾カカオ豆を使用したチョコレートも、MEILIさんでは味わうことが出来ます。
台湾料理も多数ありフードメニューも充実!
台湾にいる気分を味わえ、一人でも行きやすいまったりとしたカフェと話題のお店です。


台湾茶も種類が豊富でとても美味しいです!
店員さんも台湾人の方が多いようでオススメを聞いて好みの台湾茶もご提供いただけます!


浜田山駅 「ベリーズティールーム」
続いて、京王井の頭線、浜田山駅から徒歩1分にある本格紅茶と英国菓子が楽しめる「ベリーズティールーム」
可愛らしいピンクのパステルカラーのエントランスに内観は、花柄の壁紙で統一されていてエレガントな気分が味わえるお店です。

入り口から階段を登り2階にいきます。
階段も可愛らしく、お姫様気分を味わえるリッチ感溢れる店内でした。

アフタヌーンティーが特に人気のようで、2ヶ月毎に変わり季節に応じて可愛らしいアフタヌーンティーが用意されています。
3,000円ほどで味わえるので価格帯もお手頃で本格紅茶も合わせて堪能いただけます。
また、1ヶ月ごとの期間限定ケーキや、アレンジティーなどもあり様々な季節でティータイムを楽しめます。


クッキーや紅茶なども販売されていてお手土産に購入される方もとても多かったです!
置物や飾り物も英国が感じられる可愛らしい置物などが多く店内に飾られてました。
紅茶は種類がたくさんあり、ティーバッグは1つずつ梱包されているので自分の好みの味によって1つから購入が可能です。
リーフタイプの少し大きめの袋に入っているものも種類はティーバッグと同じくらいの紅茶の種類があり、気に入った紅茶を大きめの袋で購入出来るのでリピーターの方はリーフタイプをよく購入されるようです。
紅茶の原産地はスリランカ、ネパール、インドなど様々。
店内メニューには紅茶の分かりやすい説明書きで記載あるので頼みやすく穏やかな空間をお楽しみいただけます。
明大前駅 「スプーンハウス」
京王井の頭線、京王線、明大前駅・中央口から徒歩2分にある「スプーンハウス」
昔ながらの味で分厚いホットケーキが食べられるとインスタでも有名なお店。

はちみつは自家製!
オーダーするパンケーキの種類によって果実やあんこなどが上に乗っています。
外はさくさく、中はふわふわで表面は美味しそうなきつね色に焼かれたパンケーキが召し上がれます。
注文後に焼き上げてくれるので熱々の最高潮な状態のパンケーキが堪能できます。
食塩不使用の高級バターは+100円でつけられます。
1枚1枚が分厚く約2cmほどの厚さで2段で出てきます。食べごたえありでボリューミーです。
セットでドリンクもつけられるのでカフェタイムの利用も可能です。
コスパ最強!
とても話題のスプーンハウスさんはパンケーキの他にもフードメニューも充実していてリーズナブルで美味しい!

洋食の代表作であるハヤシライスやナポリタン、ビーフカレー、サンドウィッチなども1,000円以下で注文可能!
昔ながらの喫茶店で、店内もレトロな雰囲気でまったりとした空間。
時間を忘れてしまうほどです。
マスターの人柄もとても良いと評判で地元の方中心に皆様にとても愛されているアットホーム感ある居心地の良いお店で、リピーターの方も多いようです。

駒場東大前駅 「Tiramisu Home Made」
京王井の頭線、駒場東大前駅・東大口から徒歩2分のティラミス専門店「Tiramisu Home Made」
シューイチや王様のブランチなどのメディアにも多く取り上げられている珍しいレアティラミス発祥のお店。


缶詰めティラミスを主に販売されていて季節限定のティラミス含め全8種類のフレーバーがあります。
なくなり次第終了の為こちらも早めのご来店がお勧めです。
・ティラミス
・クッキー&クリーム
・ベリー・ベリー
・抹茶
・ショコラ
・ロイヤルミルクティー
・バニラミルフィーユ
・季節の限定ティラミス
の全8種類でお選びいただけます。
こちらの賞味期限は冷凍状態で1~2週間ほど、解凍後は1~2日ほど持ちます。
今回は、ベリー・ベリーを選ばせて頂きました。

ふわとろチーズクリームともちもちした生地の濃厚レアティラミスと甘酸っぱいベリーソースの組み合わせがうまく混ざりあっていて大きなベリーの食べ応えもあり!
満足感たまりらないティラミスでした。

全て瓶詰めにティラミスが入っているのでお手土産やお家でのティータイムなどにも多く利用されとても評判がいいと有名です。
大人気の為、取り寄せまで4ヵ月待ちになることもあるようです。
楽天ランキング・ティラミス部門でデイリー1位を獲得しているほど選ばれている商品です。
見た目もおしゃれで可愛らしく、ちょっとしたプレゼントや自分へのご褒美などにぜひ一度ご賞味ください!

ティラミスの素敵な語源「私を元気づけて」
忙しい毎日や日々の疲れなどの癒しに「ほんの少しの小さな幸せと笑顔を」と願いを込めて、ティラミスホームメイドさんが一つ一つつくりあげるレアティラミスは京王井の頭線駒場東大前駅でも購入可能です。
新宿や渋谷、吉祥寺などの都心を除く駅をあえてピックアップし、近くて通いやすい隠れ家のようなお店のインスタ映え特集をさせていただきました。
普段利用していてもなかなか発見することが出来ていなかったお洒落で素敵なお店ばかりでした。
ほっと一息つきたい時、可愛い美味しいお店巡りやインスタ映え巡りなどでぜひご参照ください。
【関連記事】
『京王線』沿線のシェアハウス・ハナサカスのご紹介
築浅!駅近!2ヵ月家賃無料!京王線お勧め物件ハナサカス八幡山