• TOP
  • 記事一覧
  • 荷物が多くても安心「鍵付きロッカールーム」完備のシェアハウス

荷物が多くても安心「鍵付きロッカールーム」完備のシェアハウス

2021.04.20


荷物が多くても安心「鍵付きロッカールーム」完備のシェアハウス

シェアハウス「ハナサカス大塚ノース」には共有スペースとしてロッカールームが完備されています。

シェアハウスにおいてロッカールームを利用することは自室スペース確保につながるため、広々とした自室で快適に過ごすことができます。また、ハナサカス大塚ノースはJR大塚駅の近くにあるため、立地も良いという特徴があります。

大塚駅は、JR東日本、山手線沿線にある駅です。
山手線といえば、東京を代表する路線の一つ。都心部に住むなら、やはり山手線沿線で駅近の物件を探したいものですが、中には大塚駅を検討している人も多いでしょう。

豊島区といえば池袋が有名ですが、大塚も豊島区に位置しており、池袋にもアクセスしやすくとても便利な街として人気があります。

そこで今回は、大塚駅でシェアハウスを探している人に向けてシェアハウス「ハナサカス大塚ノース」の魅力を紹介しつつ、大塚駅の住みやすさやシェアハウスをおすすめする理由について解説紹介します。

ハナサカス大塚ノースはロッカールーム完備でセキュリティに優れている

ハナサカスの物件は、都内の安価なシェアハウス物件にはないような、入居者のための設備が用意されています。

ハナサカス大塚ノースにはロッカールームが完備されており、セキュリティも万全なため、安心して荷物を保管しておけるというメリットがあります。

まずは、ハナサカス大塚ノースのロッカールームについて詳しくご紹介していきます。

荷物を保管するロッカールームを完備!

ハナサカス大塚ノースでは、家賃とは別料金で荷物を保管できるロッカールームを利用できます。鍵付きのロッカーなので、盗難や紛失などの心配がありません。

ロッカーのサイズは以下の通りです。

・756mm(横幅)×376mm(奥行)×732mm(高さ)

奥行もあるため、私物を収納しておくための十分なスペースを確保できます。ロッカーを借りれば荷物を自分の部屋に置く必要がなくなるため、部屋を広く使うことが可能になります。

以下のように段ボール2箱を収納してもまだスペースに余裕があります。

ロッカーの個数:15ボックス
使用料:1ボックス 月額2,480円(1日約83円で利用可能!)

スーツケースなどの大きい荷物も収納可能

ロッカールームには、スーツケース用の収納棚もあるため、スーツケースなどの大きな荷物も保管できます。

スーツケース用の収納棚は5段あるため、十分なスペースがあります。

また、耐荷重250Kgと重さへの耐久性もあるため、安心して収納しておくことができます。

また、収納棚にはダイヤルチェーンロックがあるため、ロックをかけた状態で保管すれば盗難の心配もありません。

収納棚の個数:5ボックス
使用料:1ボックス 月額980円(1日約30円で利用可能!)

監視カメラによる安全性の確保

ロッカールームには、2台の監視カメラが設置されています。

鍵やダイヤルチェーンによるセキュリティに加えて、2台のカメラで監視を行っているため、高い安全性が保たれるのが魅力です。

「保管中に荷物がなくなったらどうしよう」という心配は無用で、安心して私物を預けられます。

大塚駅近辺のシェアハウスならハナサカス大塚ノース

「ここからは、ハナサカス大塚ノース」はどのような立地にあるのか、またルームの基本情報について見ていきましょう。

駅近で商業施設も充実した立地にある

シェアハウス「ハナサカス大塚ノース」は大塚駅から徒歩6分と駅近であり、駅周辺の商業施設を便利に利用できます。

駅ビルの「atre vie」には、ロフト、ユニクロなどがあり、ショッピングを楽しむことができます。

駅近の好立地にあるため、駅からの行き帰りに不便さを感じることはなく、大塚の中心部にあるからこそスーパーなどの商業施設へのアクセスも良好。

仕事で帰りが遅くなっても、駅からの帰り道にスーパーやドラッグストアに寄って帰れます。

ハナサカス大塚ノースの基本情報

ハナサカス大塚ノースの基本情報は、以下のとおりです。

毎月の家賃は、共益費を合わせて63,000円。池袋・大塚駅近辺のワンルーム物件の相場よりかなり安く、家賃を節約したい人にぴったりです。

敷金・礼金も0円なので、引越しの際の初期費用を抑えることができます。

大塚・池袋エリアでシェアハウスをおすすめする理由

大塚・池袋エリアで単身者向けの物件を探すなら、シェアハウスを候補に入れたいところ。
最近はシェアハウスに住む人が増えており、実際にシェアハウスへの入居を検討している人もいるでしょう。

ここからは、大塚・池袋エリアでの物件探しにおいて、シェアハウスをおすすめする理由を紹介します。

池袋・大塚エリアはワンルームの家賃相場が比較的高め

池袋・大塚周辺のエリアは山手線沿線であるため、ワンルームの家賃相場が比較的高めです。

相場は9〜10 万円ほどで、好条件の物件に住みたい場合はさらに高くなるでしょう。

家賃を抑えることは、節約において有効かつ重要です。

そこで検討したいのがシェアハウス。シェアハウスなら家賃を抑えられるため、家賃相場が高い地域でもリーズナブルに住めます。

シェアハウスに利点はあるのか?

シェアハウスには、家賃相場よりも安く住むことができるというメリットの他にどのようなメリットがあるのでしょうか。

多くのシェアハウスでは部屋に家電が備え付けられているため、新生活を始める際にかかる初期費用を大幅に抑えられます。
そのため、「引越し費用は用意できるが、新しく家具や家電を揃える余裕はない」という人でも安心です。

また、シェアハウスなら初めての一人暮らしでも何かと安心です。

自分の部屋でプライベートは確保しつつ、シェアメイト同士が協力し合って生活するため、困ったことがあれば相談することもできます。
一人暮らしを始めるにあたって感じる不安も解消されるでしょう。

シェアハウスで覚悟すべきこと

シェアハウスにはメリットが多い一方、共同生活ならではの注意点があります。

自分の部屋はあるものの、キッチンやお風呂などの共用部ではシェアメイト同士が協力し合って生活する必要があり、ルールをしっかり守って行動することが求められます。

例えば、騒音が原因でトラブルになることも少なくありません。共同生活をしているという意識を強く持ち、シェアメイトに配慮しながら暮らすことが大切です。

山手線・大塚駅近辺の住みやすさは?

山手線の大塚駅近辺の住みやすさについて詳しく見ていきましょう。

実際に入居を決める前に、大塚駅周辺がどのような地域なのかを押さえておくことも大切です。

山手線沿線のため交通の便が良い

大塚駅の魅力といえば、何といっても交通の便が良いことでしょう。

山手線沿線の駅であるため、隣駅の池袋をはじめ、東京や品川、渋谷、新宿、上野などの主要駅に乗り換えなしでアクセスできます。

参考までに、主要駅への所要時間を見ておきましょう。

・池袋駅:3分
・新宿駅:12分
・上野駅:14分
・渋谷駅:19分
・東京駅:22分
・品川駅:31分

このように主要駅へ素早くアクセスできるため、通勤・通学・買い物などに大変便利です。

遅くまで営業しているスーパーやカフェ、商業施設が充実

大塚駅近辺には、遅くまで営業しているスーパーやドラッグストアなどの商業施設がたくさんあります。

深夜24時まで営業しているスーパーもあり、値段もお手頃なので特に単身者は重宝するでしょう。

仕事・学校帰りにふらっと立ち寄れる便利さも魅力。もちろんコンビニも多く、駅周辺に30件以上あります。

またスターバックスをはじめとした、おしゃれなカフェも多くありますのでお気に入りのスポットを見付けて仕事帰りや休日等のリフレッシュ空間として活用してみてはいかがでしょうか。

病院が多いため、いざというときでも安心

大塚駅周辺には病院もたくさんあるため、風邪をひいたりケガをしたりしたときも安心です。

一般的な内科をはじめとして外科、小児科、眼科、歯科なども多いため、いざというときでも困ることはないでしょう。

「ハナサカス大塚ノース」の詳細についてお気軽にお問い合わせください!

大塚駅周辺は交通の便に優れており、便利な商業施設も多いのが魅力です。しかし、その分家賃が高いことは否めません。

そこで検討したいのがシェアハウス。シェアハウスなら家賃をかなり抑えて住める上に、共同生活という側面もあるため初めての一人暮らしでも安心して始められます。

大塚・池袋エリアでシェアハウスをお探しなら、アクセスの良さや家賃の安さと魅力が盛りだくさんの「ハナサカス大塚ノース」がおすすめです。入居をお考えの方は、まずはお気軽にお問い合わせください。

ハナサカス大塚ノースは最新美容機器が揃ったビューティールームもあります!

その他、サービスルーム付物件はこちらから!