「シェアハウス」「ゲストハウス」「民泊」「簡易宿所」用語解説
2022.08.04

表題の単語、一度は耳にしたことがあるかと思います。
なんとなく手軽に安く住めたり、安く宿泊できたりする施設の用語かなとイメージできます。
では具体的に?と言われるとなかなか説明が難しくなるかもしれません。
今回はそれぞれの用語の意味と特徴を解説いたします。
シェアハウスとは

日本のシェアハウスの当初は1980年代〜1990年代に、日本で住まいを借りることが難しかった外国人に対して、当時借り手が少なかった「寄宿舎」を活用し、部屋貸していたのが発端と言われています。
当時このような住まいはゲストハウス、外人ハウスなどと呼ばれていました。
その後日本人がこのような住まいに惹かれて住むようになっていきました。
現在の個室シェアハウスは大きく2つに分類されます。
1)家賃を安く抑えて、生活費用を他に充当したい人タイプ
お部屋は家具家電付き、共用部の水廻りを共同で利用するタイプ。
入居者は帰宅後、自室で生活するタイプ
その分家賃は地域相場より各段に安いシェアハウス。
2)コミニケーションをたくさん取りたい人タイプ
共用部にはコミニケーションスペースが充実。
入居者同士でのコミニケーションを目的としたり、趣味のスペースなどが
充実しているタイプ。家賃は地域相場より少し高め。
お部屋は家具家電付き。
大きくは上記の2タイプに分かれます。
特に東京23区内で住むところを探している方には上記特徴を確認してから住むところを探してみると住んでからのご自身の理想に近いシェアハウスに住むことができるでしょう。
どちらのシェアハウスもお部屋は家具家電付き、入居者皆様で利用する共用部には水廻り(キッチン、洗面台、シャワールーム、トイレ、洗濯機)等が設置され、各お部屋にはベッドなどの家具家電も設置されています。
居室は各シェアハウスによって「個室」「ドミトリー(2人以上で1部屋)」と別れますので、お部屋探しの際はチェックしましょう。
ゲストハウスとは

ゲストハウスとは短期宿泊用の施設となります。
お部屋は個室であったり、相部屋の場合もあり施設によって異なります。
ゲストハウスはホテルに似ていますが、ホテルの様なサービスが一切無い代わりに宿泊費用が安価なのが特徴です。
アメニティーなども基本用意されたいません。
ゲストハウスには共有ルームが設置されています。
宿泊客には1人旅の方が多く宿泊しますので交流が盛んであることも特徴の一つです。
ホステル、民泊、B&Bとは

先程の「ゲストハウス」と「ホステル」「民泊」「B&B」の「シェアハウス」との大きな違いは滞在期間が大きく異なります。
シェアハウスは住居使用が目的となりほとんどが住むときの契約が「賃貸借契約」となるので1か月以上住みたい方となります。
その他は全て「宿泊」が目的となりますので1泊~の滞在が可能となります。
ホステルはゲストハウスに特徴が似ています。
「ゲストハウス」は家族経営的なこじんまりとした施設が多くありますがホステルは大型のビルを改装したタイプ等が多くあります。
「ホステル」「ゲストハウス」の大きな違いは「ホステル」24時間対応のフロントが設置されているが、「ゲストハウス」はフロントが設置されていないことが多い宿泊施設となります。
「ホステル」「ゲストハウス」は外国人も多く宿泊することから海外の方とのコミニケーションを目的として宿泊される日本人も多くいらっしゃいます。
B&Bとは朝食が特徴のある宿泊施設です。B&Bは「Bed & Breakfast」の略ですので朝食をセットとした宿泊施設で、こちらも料金は手ごろなので1人旅の方に人気があります。
英語圏内の国に多く存在し、一般住宅を活用した施設が多く、トイレ等は各部屋には無く共同で使用するタイプとなります。
朝食が施設により特徴があるので美味しい朝食を目的に宿泊される方も多くいるのがB&Bの特徴です。
民泊は一般の個人宅(戸建て、マンション等)の宿泊施設となります。
住宅を活用した宿泊施設となりますので、多くはホテルの様な外から一目でわかる看板等はなく、通常の一般住宅、マンション等の1室宿泊することとなります。
これまで説明した用語で「シェアハウス」は長期に住むための施設なのでほとんどの管理会社は「定期賃貸借契約」を締結し入居して頂いているのに対し、他用語の「ゲストハウス」・「ホステル」・「民泊」・「簡易宿所」は宿泊としての登録を行っているため旅行者、出張等の短期滞在の方をターゲットとしています。
30日以上で住むならシェアハウスへ
「ハナサカス」のシェアハウスはプライベート重視、個室の費用を抑えた東京暮らしが実現できるシェアハウスです。
カバン一つで入居できるよう、個室のお部屋にはベッド、2ドア冷蔵庫、TV、布団が設置済み、共用部には無料で全て利用可能、洗濯機、乾燥機、キッチン(調理器具付き)、洗面台(ドライヤー付き)、温水便座トイレ、シャワールームが備え付けられています。
物件内には入居者専用WIFIも利用可能です。
東京で住まい探しの方は是非、ハナサカスのホームページで物件チェックをしてみて下さい。
今なら2か月家賃無料、1か月家賃無料キャンペーン実施物件も多数あります。
2ヶ月賃料・共益費無料の女性専用シェアハウス一覧