西武池袋線でかわいいスイーツ&カフェ巡り♪
2021.07.10

弊社で管理しているシェアハウスは西武池袋線に一番多く物件がございます。
そこで今回は西武池袋線沿いにございます可愛いカフェやスイーツをご紹介させていただき、西武池袋線の良さについて少しでもお伝えできればと思います!
「レイノコーヒーストア」
【営業時間】11:00~17:00
【定休日】月曜・火曜
【住所】東京都練馬区貫井1-5-3


池袋駅から6駅(約12分)の中村橋駅から徒歩3分とすぐの所にある、自家焙煎のコーヒーショップ。
焙煎士の経験のあるオーナー様が開いている本格的なコーヒーとスコーンやパウンドケーキなどの自家製焼き菓子が楽しめるお店です。

落ち着いた雰囲気の外観は、築何十年ともなる建物をカフェとして利用しているんだとか。
中へ入るとすぐに立派な焙煎機がお出迎えしてくれます。
清潔感のある店内は思ったよりも広々としていて、くつろぎながらコーヒータイムを楽しめます。


自家製のスコーンは見た目ゴツゴツしてとても大きくふたつに割るのが少し大変そうですが、それとは裏腹に中はしっとり!とても満足感のある一品です。
スコーンのフレーバーは季節に合わせて変るものもあるそうなので、四季折々の美味しさを楽しめます。
コーヒー豆の販売もしているのでお家でも是非ご堪能下さい!。


「コエルベイクスタンド」
【営業時間(現在)】12:00~18:00 時短営業中
【定休日(現在)】日曜・月曜日
【住所】東京都練馬区東大泉5-41-28飯野ビル1F


池袋駅から10駅(各駅停車で23分、準急で3駅13分)の大泉学園駅から徒歩約3分の所、線路沿いにある、焼き菓子と浅煎りコーヒーのお店です。
笑顔の素敵なご夫婦が経営しており、とてもあたたかく落ち着く雰囲気の店内。


季節によって出されるスイーツは異なり、旬の果物を使ったフレッシュな焼き菓子はここでしか味わえないんじゃないかと思わせてくれる程、美味しい!
曜日によっても販売されるお菓子か変わるようなので、毎日通っても飽きることなどなく好きなものがどんどん増えてしまいそう。

週初めの火曜日に出される「淡路島レモンケーキ」は味もスタイルも全てにおいてバランスが良く、レモンの風味とほんのり感じるバターにうっとり。
基本はカット売りですが、一本での購入も出来なくはないそうなのでご希望の方は事前にお店にお電話をしてみると良いそうです。
もちろんスイーツだけじゃなくて、珈琲やコーディアルドリンクも美味しく、お店のブレンドコーヒー、コエルブレンドは珈琲が苦手な方でも楽しめると思うので是非じっくり堪能して欲しいです。
おやつが売り切れ次第閉店となるので、早めに行くのをおすすめします。


「赤門テラスなゆた」
【営業時間(現在)】平日:9:00~16:00 土日祝:10:00~17:00 時短営業中
【定休日】火曜日(祝日の場合は営業)
【住所】東京都豊島区長崎1-9-2 金剛院内

池袋駅から各駅停車で1駅の椎名町駅北口を出て徒歩30秒と駅チカにある、金剛院の境内にあるお寺カフェ。
お寺の中にあるカフェって珍しいですよね!

「安全で健康な食材を使って丁寧に調理した、体に優しい料理」を提供しており、木々に囲まれて清々しいきもちになれる雰囲気はとても落ち着く空間です。
野菜を中心とした食事やデザートを頂きながら、大きな窓からは四季折々の庭園風景も楽しめます。

おすすめは「お寺ごはん」
メインの他に副菜3品や小鉢、サラダに味噌汁、さらにはほうじ茶がついたりと大満足のメニュー!
バランスの取れた優しいご飯は、運ばれてきた見た目から、普段の偏った食生活なんかもしっかりリセットしてくれるかのように感じます。
その日入荷した食材を見て、スタッフの皆さんでメニューを考えたりしているとの事で、これには驚き!
その為、毎日メニューも変わるそうなので、その日その日の美味しいごはんが楽しみになりますね。

建物の1階がカフェになっており、地下1階や2階はイベントスペースなどとして利用が出来るとか。
「寺ヨガ」や「写経・写仏体験」などの各種イベントを行っていたり、親子で楽しめる「子ども食堂」になったりと他にも気になる所が沢山の場所です。
心身ともにリラックスをしに是非立ち寄ってみて頂きたいです。
「たべものやITOHEN」
【営業時間(現在)】11:00~18:30
【定休日】月・日・祝
【住所】東京都練馬区石神井2-13-5


池袋駅から9駅(急行で1駅約8分)の石神井公園駅北口を出て徒歩約5分の所にある、旬のお野菜を使ったオーガニック料理が楽しめるお店です。


外観はこじんまりしつつ、オシャレで可愛らしいインテリアが目を引きます。
持ち帰りのお弁当、イートイン、お惣菜の単品量り売り、たべものに関する物販なんかもあって、その日の気分やスケジュールでチョイスできちゃう!


お弁当は「メイン」「副菜・サラダ」の中から好きなものを4種類選び、終始自分の好きなもので楽しめるように。
イートインでも同じように選べる「組む定食」というものもあります。

どのメニューもどこか懐かしいようなホッとする温かみを感じれるものばかり!
お味噌汁も具沢山で出汁がとっても味しかったです。
食に癒やしを求めたい時などにも訪れて頂きたいと思います。
「石神井公園」
【住所】東京都練馬区石神井台一・二丁目、石神井町五丁目



池袋駅より西武池袋線急行で最速8分、石神井公園駅より徒歩約7分の所にある石神井公園。駅の名前にもなっている都内トップクラスとも言われる都立公園です。
石神井池を中心とした公園で、池にはボートもあり、四季折々のお花に、野鳥も訪れると、都会の忙しい時間の流れも忘れさせてくれるようなゆったりとした癒やしの時間を過ごせます。

池から少し進んだ所には、テニスコートや芝生広場があり、子供達や犬の散歩を楽しむ人達で賑わっていました。
池近くにある売店には、公園名物、その名も「三福だんご」があります。
焼き立てはもちもちで甘く、ほどよいお焦げが絶妙!公園の自然を眺めながら頂くのは、もう格別です!
三福だんごは種類が2種。
・くるみ味噌
・醤油
今回はくるみ味噌を選びました!
三福団子は注文してから焼き上げて席まで持ってきてくれます。
予想の1.5倍位の大きさで、食べ応えがある為、お腹いっぱいになります!
やわらかく美味しいお団子でした。



そして、実は石神井公園には国指定天然記念物に指定されている「三宝寺池沼沢植物群落」があります。
武蔵野三大湧水池(石神井公園の三宝寺池、善福寺公園の善福寺池、井の頭公園の井の頭池)のひとつでもあり、三宝寺池は野鳥などが特に多く生息しているので、バードウォッチングに来られる方も多いようです。
澄んだ空気と緑豊かな木々にも癒されました!
これも石神井公園の見どころと言えるかと思います。
どこを見ても、都心の一角にあるだなんて忘れちゃう!
お時間のある時に、是非ゆっくり訪れて頂きたいです。



また、有名な石神井氷川神社も公園の敷地内にあります。

こちらの神社は厄除け、縁結び、家内安全、病気平癒のご利益があると言われており、三宝寺池沼沢植物群落の近くにある為、素敵な散策コースとしても知られています。

綺麗な参道と石神井公園の緑豊かな自然に囲まれた静かで落ち着いています。
隠れパワースポットとも言われており、昔から地元の方などに愛されている大切な神社です。
いかがでしたでしょうか。
今回はハナサカス椎名町、ハナサカス中村橋、中村橋Ⅱ、ハナサカス大泉学園、大泉学園Ⅱがある駅と、すぐ近くにある石神井公園駅にスポットを当てご紹介して参りました。
訪れてみて知れるお洒落なカフェや大人気スイーツ、緑豊かな自然に触れることができました。
お休みの日などに西武池袋線にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
清らかな空気と自然溢れる空間に癒されること間違いなし!
映えること間違いなし!
【関連記事】
『西武新宿線』沿線のシェアハウス・ハナサカスのご紹介