• TOP
  • 記事一覧
  • 「無料トレーニングルーム」が完備されているシェアハウスとは?

「無料トレーニングルーム」が完備されているシェアハウスとは?

2021.04.20


「無料トレーニングルーム」が完備されているシェアハウスとは?

ハナサカス八幡山は京王線八幡山駅徒歩4分の場所に物件があり、ご入居者様がいつでも利用できるトレーニングルームが完備されています。

安価なシェアハウスにはない共有の無料トレーニングルームがあることで、仕事を終えて帰宅した後や休日など、ちょっとした隙間時間にも気軽に運動することができます。

八幡山駅は、新宿駅から15分の杉並区内にある京王線沿線の駅です。
比較的落ち着いたエリアとして知られる八幡山駅周辺は女性単身者でも住みやすく、一人暮らし向けの物件もたくさんあります。また世田谷区に近いこともあり、世田谷区の住宅街に似た雰囲気があるのが特徴です。

今回は、京王線沿線の八幡山駅周辺でシェアハウスを探している人に向けて、シェアハウス「ハナサカス八幡山」の魅力を紹介します。

ハナサカス八幡山はトレーニングルーム完備!

ハナサカス八幡山には本格的な器具をそろえた無料のトレーニングルームが完備されているという点も魅力の1つといえるでしょう。

ここからは、ハナサカス八幡山のトレーニングルームについて詳細を紹介していきます。

トレーニングルーム完備により自宅で気軽にトレーニングができる

ハナサカス八幡山にはトレーニングルームが完備されており、自宅にいながら気軽に本格的なトレーニングができます。

ジムなどに通って運動するお金や手間を省くことができ、手軽に運動不足を解消したい人や、ダイエットをしたい人にぴったりの設備です。

ジム並みの充実したトレーニング機器

ハナサカス八幡山のトレーニングルームでは、トレーニングジムに引けを取らないトレーニング機器が用意されています。

乗るだけでエクササイズができる振動マシン「3DスーパーブレードS」を使うことで運動やトレーニングが苦手な人でも気軽にエクササイズが行えます。

他にもエクササイズバンド、バランスボールを使った簡単な運動はもちろん、腹筋ローラーや、エアロバイクといったトレーニング機器を用いて本格的なトレーニングに取り組むこともできます。

さらにフォームローラーも用意されているため、トレーニング後は効果的にストレッチや筋膜リリースを行い、疲れた身体をケアすることができるでしょう。

これらのトレーニング機器は全て無料で自由に使えるため、わざわざジムに出かけなくても自宅でトレーニングが可能です。

ジョイントマットでエクササイズが可能

トレーニングルーム内には安全を考慮してジョイントマットが敷いてあるため、マットを使用したエクササイズやヨガなども安全に行うことができます。

トレーニング機器を含めて設備の充実度が高いため、自宅で簡単に運動する習慣をつけられるでしょう。
入居を機に、本格的なトレーニングを始めるのもおすすめです。

また、一人暮らしを始めたらトレーニングジムに入会しようと考えている人は、ハナサカス八幡山のように設備が充実したシェアハウスを選ぶことでジムに入会する必要がなくなり、月々の費用をぐっと抑えられるでしょう。

家賃などの費用を抑えたいならシェアハウスがおすすめ!

一人暮らしを始める場合、毎月の家賃はできるだけ抑えたいものです。家賃を大幅に抑えられれば生活が楽になり、お金も貯まりやすくなります。

そこで検討したいのがシェアハウス。シェアハウスを選べば、リーズナブルな家賃で八幡山駅周辺に住むことができます。

そもそもシェアハウスの特徴って?

シェアハウスは、複数の人が共同で生活するタイプの賃貸住宅です。共同住宅とはいえ一人ひとりにはベッドやデスクなどが完備された個室があり、基本的にプライベートは確保されています。

住人が共有する場所は、キッチンやトイレ、お風呂などの個室を除いた部分です。

シェアハウスのメリット

シェアハウスに入居すると、さまざまなメリットを得られます。その中でも最大のメリットは、初期費用と家賃を抑えられることでしょう。

家具家電設備付きであることから初期費用を抑えることができ、キッチンやトイレ、お風呂などの設備を共同で利用する分、シェアハウスは通常の一人暮らしよりも家賃を抑えられるケースがほとんどです。

また共有スペースがワンルームや1Kの物件よりも広く、内装も比較的豪華できれいなところが多いこともメリットの一つ。
清掃などの管理も業者が行ってくれるところが多いです。

シェアハウスのデメリットは?

シェアハウスのデメリットとしては、他人と共同生活をしなければならないことが挙げられるでしょう。

友達同士でルームシェアをするのと違って一緒に住む人は選べないため、相性によってはトラブルになる可能性もあります。

一人暮らしと違って、共有スペースでは自由が制限されることもデメリットといえるでしょう。

八幡山周辺のシェアハウスならハナサカス八幡山

八幡山駅周辺でシェアハウスをお探しなら、ハナサカス八幡山がおすすめです。

先ほどご紹介したトレーニングルーム以外にも、ハナサカス八幡山には魅力がたくさんあります。

その特徴やおすすめする理由をご紹介します。

ハナサカス八幡山の所在地について

ハナサカス八幡山は、京王線八幡山駅から徒歩4分ほどの場所にあります。駅近の物件なので通勤・通学にはとても便利です。

仕事で疲れて帰っても、駅から歩けばすぐの場所に自宅があるのは嬉しいポイントです。

また、駅周辺には駅に直結した便利な商業施設である「京王リトナード八幡山」などもあり、生活に便利なショッピングスポット(雑貨、日用品、書店、カフェ、スーパー、美容院)が多いため、買い物や食事にも困りません。

大型スーパーの「オオゼキ」夜11時まで営業の「京王ストア」をはじめ、100均、カフェ等飲食店も多数あります。

著名なパティシエ、鎧塚 俊彦さんの大人気なお店、「アトリエ・ヨロイヅカ」も八幡山駅徒歩3分の場所にあり、美味しいスイーツが豊富に取り揃えてあります。

また、物件から徒歩5分の場所に「ドン・キホーテ」もあるので休日など充実した生活が送れます。

家賃や部屋の面積はどれくらい?

ハナサカス八幡山の基本情報は、以下のとおりです。

■家賃:36,000円(共益費15,000円)
■初期費用:保証金30,000円、寝具代8,000円
■部屋面積:4.85畳

後ほど詳しく紹介しますが、八幡山駅周辺のワンルームの家賃相場は7万円です。京王線沿線の中では比較的家賃が高い物件が多いため、ハナサカス八幡山の家賃の安さは大きなメリットといえます。

ハナサカス八幡山の家賃は共益費を含めて51,000円と、相場よりも家賃を抑えて八幡山駅周辺に住むことができます。

八幡山駅の家賃相場っていくら?

ここで、八幡山駅周辺の単身者向け物件の家賃相場を確認してみおきましょう。

八幡山駅周辺には、多くのマンションやアパートなどの賃貸物件があります。物件の築年数や間取り、面積、セキュリティの充実度などによって家賃は変わりますが、一人暮らしにおすすめのワンルームの家賃相場は約7 万円です。

八幡山駅周辺はアクセスの良さと静かな住宅地が両立されているため、隣駅の上北沢周辺などと比べると家賃が高めに設定される傾向があります。

こうした背景からも、シェアハウスを検討する人は増えているのです。

京王線・八幡山駅近辺の住みやすさは?

最後に、八幡山駅周辺の住みやすさや特徴を見ていきましょう。

女性の一人暮らしでも安心できる治安の良さが魅力

一人暮らしを始めるとき、特に女性は周辺の治安が気になる人は多いのではないでしょうか。なるべく治安の良い地域に住みたいと思っている人は多いでしょう。

八幡山駅周辺は、治安の良さが大きな魅力です。

警視庁 が公開している市区町村別の犯罪件数を見ても、八幡山駅周辺は他のエリアに比べて空き巣や凶悪犯罪件数が少なく、女性やファミリー層が住みやすい街として知られています。

閑静な住宅街も多いため、初めて一人暮らしをする人でも安心です。

京王線沿線にあり交通の利便性が良い

八幡山駅を通る路線は京王線です。

京王線は特に新宿駅へのアクセスに便利で、乗り換えなしで行けるのは嬉しいポイントといえるでしょう。

新宿駅までの所要時間は20分ほどで、新宿で乗り換えると渋谷や池袋といった主要駅にも30分前後でアクセスできます。

京王線沿線は一人暮らしを始める場所として、大学進学などで上京する人に選ばれやすいことでも知られています。
京王線沿線には多くの大学があるため、八幡山駅は通学にも便利です。

八幡山でシェアハウスをお探しならまずはお気軽にご連絡ください

八幡山駅周辺は、女性単身者の一人暮らしが多いエリアです。比較的治安が良いため安心して住むことができ、各種商業施設も充実しているため買い物や食事にも困りません。

京王線沿線で一人暮らしを始める街を探すなら、八幡山駅周辺はぜひ検討したいところです。

また家賃を抑えたい場合は、シェアハウスを検討することをおすすめします。

ハナサカス八幡山は八幡山駅から徒歩4分と非常に利便性が高く、家賃も通常のワンルームと比べると安く抑えられる上にトレーニングルームも完備されているため、ジム費用も節約できます。

入居をご検討の方は、ぜひハナサカスまでお問い合わせください。

【関連記事】
無料で利用可!ハナサカスご入居者様限定サービスルームまとめ♪