• TOP
  • 記事一覧
  • 9/5閉館。大人気【お台場 大江戸温泉物語】行ってきました!

9/5閉館。大人気【お台場 大江戸温泉物語】行ってきました!

2021.08.24


9/5閉館。大人気【お台場 大江戸温泉物語】行ってきました!

予約なしで入館できますが混みあう可能性がございますので早めのご来館が良いかと思います。
芸能人の方はもちろん多くの方から長年愛されている東京お台場大江戸温泉物語。
その魅力についてご紹介させていただきます。

大江戸温泉・基本情報

東京お台場大江戸温泉物語
東京都江東区青海2丁目6番3号

ゆりかもめ線テレコムセンター駅から徒歩約2分
りんかい線東京テレポート駅から無料シャトルバスで約6分

公式ホームページ
https://www.ooedoonsen.jp/

ツイッター
https://twitter.com/ooedoonsen

インスタグラム
https://www.instagram.com/daiba_ooedoonsen/

この度2021年9月5日に東京お台場大江戸温泉が閉館されるとのことで、最後の思い出作りに訪問させていただきました。

皆様もぜひひと夏の思い出に足を運んでみてはいかがでしょうか。

また、今一度大江戸温泉の魅力溢れる温泉物語をご紹介させて下さい!

大江戸温泉に行ってきました♪

気合いを入れて開館前から並びました。

東京お台場大江戸温泉物語へは多くの場所から無料シャトルバスが出ていますので大変便利です!

私も東京テレポート駅から出る無料シャトルバスを利用しました。

東京テレポート駅から大江戸温泉までは約6分ほど。乗車前に一人一人の検温をし、乗車です。

シャトルバスは他にも、東京駅、新宿駅、浅草駅、品川駅、錦糸町駅などからも無料シャトルバスが出ています。

詳細は公式ホームページでご確認いただければと思います。

シャトルバスを下車し、開館前の列に並びました。

列の前でも検温をし、マスク入れも一緒に渡して頂きました。

11時開館。
あっという間に開館し、中に入りました。

お財布いらずなので手続きの際にそれぞれに渡されるバーコードを読み取り買い物やお食事が楽しめるので身軽で楽々なのでとても便利!
持ち物が軽くなるのは嬉しいですよね。

最後にバーコードを読み取って購入したものを精算するシステム。

下駄箱に靴を入れ、手続きを済ませた後は、一番最初に館内で着る着物選びです♪

越後屋で男性女性のそれぞれ絵柄が選べます。

番号を選択したら、横から自分の好きな帯の色も選びそれぞれ浴衣を着用し江戸町エリアに進みます。

今回7番と11番の浴衣を選びました!

浴衣選びからワクワクが止まらず10分くらい悩んでしまいました。

プチ旅行気分で浴衣の絵柄もかわいくすでに大満足!!

江戸エリア

館内はエリアごとに分かれており、江戸町エリアに進むと、縁日や食事、足湯庭園、浴場エリアなどが広がりお祭り気分を味わえます。

お寿司や海鮮丼、韓国料理、たこ焼き、お好み焼きなどとても種類豊富です。

スイーツだと、マリオンクレープ、かき氷、パンケーキ、ソフトクリームなど。

種類がたくさんあって悩むのである程度絞り込んでお昼時に一直線にいくのがお勧めです!!

女性に大人気のハットグもあります!

縁日エリア

続いて縁日エリアをご紹介致します。

スーパーボールはみんな大好きですよね!跳ねるカラフルなボール!

大きいボールを狙いがちですね!

可愛いキャラクターすくいも!

子供も大人も関係なく見るだけでワクワクしてきます!

懐かしさが残る縁日!

ヨーヨーや金魚すくいをついついしてしまいます。

綿菓子や千本くじ、駄菓子も売っているので立ち寄って懐かしい商品なども見て楽しみました。

ダーツや手裏剣投げなどもございます♪

江戸町エリアには火の見やぐら!

大黒柱のような堂々と、真ん中に建てられており、インパクト大!

提灯もたくさん飾っておりいつでもお祭りモードが楽しめます。

人力車に乗って撮影も可能!

乗ってみると以外と高さがありますが、優越感に浸れます♪

足湯庭園

続いて足湯庭園。

こちらの提灯を目印に江戸町エリアから奥に進みます。

館内から外にでると可愛らしい傘が綺麗に飾られていてとっても綺麗です。

フィッシュセラピーや岩盤風呂も追加料金でご利用いただけます。

癒されまくりますね!

江戸の風景が漂います。

岩盤浴は「春の間」「夏の間」「秋の間」「冬の間」があり、季節によって室温が異なります。

春の間は休憩スペースになっていて岩盤浴の休憩できるスペースです。

岩盤浴も無制限で入り放題!

何時間あっても足りなさそうなくらい大満足できます。

足湯庭園に行く前には小さな渡り橋があります。

東京にいるとは思えないほど美しく見惚れてしまいます。

女性の方々には特に有名で撮影スポットとしても知られています。

夜は明かりが点灯し、昼間とはまた違った撮影もお楽しみいただけます。

橋を渡ると足湯庭園が広がります。

全長50mある足湯があり、男女でご利用いただけます。

暑い時期なので床には冷たい水がでてくる機械も所々置いてあります。

一番奥までいき、足湯に入ると足つぼ効果があるような作りになっている場所も!

土日限定で花びらの浮かぶ足湯にもなります!

より可愛らしさが倍増!

江戸らしさを感じられるスポットがたくさん!

可愛らしさと美しさが兼ね揃えられている庭園です。

こちらも撮影スポットでかなり人気のエリアです!

夜になるとライトアップされてより綺麗。

無加工でこの見栄えはなかなかないですよね!

浴場エリア

続いて浴場エリア。

浴場エリアはなんといっても魅力的だったのは「黄金の湯」
地下1,400メートルから湧く天然温泉。

お肌はすべすべ!褐色(かちいろ)の湯です。

やや黒みを帯びた濃い茶色をした褐色の湯は黄金の湯としても例えられ、今では黄金の湯の名となったようです。

火傷、切り傷、筋肉痛、冷え症などに効能と言われています。

他にも百人風呂、寝湯、露天(江戸の庭)、ロウリュサウナ、あかすりなどがございます。

女湯には、ぬるま湯、桶風呂、ミストサウナもございます。

このご時世でなかなか外出が懸念される中、定期的に浴場エリアにて「黙浴のお願い」の張り紙と係の方が巡回していたり、アルコール消毒の設置やマスク着用などを徹底されているので、安心してくつろぐことが出来ます。

浴場エリアにはバスタオルとタオルが置いてあるので持参しなくても大丈夫です!

くしや歯磨きセットなども置いてあるので手ぶらで来られるのも最高です!!

最後に宿泊エリアもございます。

宿泊は2階にある伊勢屋。

日帰りで帰りたくない時にも宿泊エリアで1日中お台場大江戸温泉をお楽しみいただけます。

特別室、準特別室、和室、洋室、黒船キャビン(男性専用カプセルホテル)のタイプがあり、タイプによってはお部屋の中にも露天風呂がついています!

定員数4名の特別室と準特別室は特に豪華な作りになっており、露天風呂も広々しており、和にこだわったお部屋です。

定員数2名の和室にも露天風呂付のお部屋があります。

日本らしい昔ながらの江戸の風景をとても感じられるお部屋がとても魅力的です!

私が伺った際は全部屋満室となっておりました!

また、宿泊以外にも時間貸し個室も行っているようで、上記のお部屋が2時間からご利用できます。

それ以降は30分毎に延長料金が発生致します。

数時間のみでもお部屋を楽しめるのもすごいです。

館内を楽しんだ最後は着物を返却し、バーコードで読み取りした購入品と入館料などの精算後大江戸関所をくぐり退館となります。

閉館されるのは悲しいですが、それを忘れるくらい館内で思う存分楽しませていただきました。

たくさん笑ってたくさん楽しんで、楽しい思い出しかなかったです!

外に出た後も無料シャトルバスを利用させていただき、新宿行きに乗りました。

新宿行きに乗るとレインボーブリッジを通過し、東京タワーやスカイツリーを見ながら新宿南口まで送って頂けます。

車内から見る景色もバス旅行に来ている感覚で、館内出た後もワクワクが止まらずとっても楽しませていただきました!!

新宿方面以外にも行きと同様浅草駅や東京駅周辺まで無料シャトルバスがございます!

曜日と場所により時間帯が様々なので詳細は公式ホームページご確認ください。

また、大崎駅や新木場駅、新橋駅、豊洲駅からも電車で一本で最寄り駅に到着できます。

大崎駅には弊社の管理物件「ハナサカス西品川」もございます。

一本でお台場まで行けて山手線沿いに住めるのでご入居検討されている方はぜひご参考にしてください!

ハナサカス西品川 山手線大崎駅より徒歩約15分
https://hanasakasu.co.jp/fudo/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%82%B9%E8%A5%BF%E5%93%81%E5%B7%9D

大江戸温泉は曜日により割引を行っております!

●毎週月曜日、火曜日はシルバーデー!
60歳以上の方が入館料半額となります。

●毎週水曜日、木曜日はレディースデー!
女性限定で各店舗で特典があります。

●毎週金曜日はメンズデー!
男性限定で各店舗で特典があります。

割引券や優待券などもご利用いただけますのでお得に楽しむこともでき二重で嬉しさが味わえます。

契約締結当時の借地借家法で契約の最長期間が20年と定められていた為、契約期間延長が難しく、再契約を行うことが出来ないために18年で閉館となってしまったお台場の大江戸温泉。

昔ながらに都内にある大江戸温泉は、魅力的でいつでも行けるプチ旅行が出来ると話題の温泉でした。

閉館されることは残念ではございますが、閉館前に訪問できてよかったです。

皆様も閉館前(9/5まで)に大江戸温泉の思い出作りに足を運んでみてはいかがでしょうか。