ラーメン女子が語るおすすめ京王線沿線ラーメン屋!part2
2021.10.09

ラーメン女子が京王線、京王井の頭線沿いのおすすめラーメン店をご紹介!ラーメンだけでなくセットで頼めるご飯ものも魅力的なものばかりでそちらも注目していただければと思います。
前回、あまりにも熱く語ってしまい、2回に渡ってご紹介させていただきます。
前回のPart1の記事はこちら♪
つつじヶ丘駅「柴崎亭」
<住所>東京都調布市西つつじケ丘3丁目25−52
<営業時間>平日11:00~14:00、18:00~23:00
土日祝日11:00~21:30
<定休日>無休


行列でいつも長蛇の列を作っているつつじが丘駅徒歩約3分程にある線路沿いのラーメン店。
この日はかなり気合を入れていったので開店間際の写真です。
中華そばと煮干そばが主なメニュー。そのほかにも曜日限定ラーメンやTKGなどもございます。
曜日限定ラーメンはとても面白みがあり興味をそそるものばかり。
冷静豆乳麺、焼アゴのどぐろ煮干しそば、鰯と梅の冷やしそば、鯛と蛤の塩そばなど。
中には液体窒素を生かしたラーメンもあり限定メニューが毎回変わるので楽しみにしている一つです!
お正月などの行事毎にも合わせたラーメンもあります!

中華そばをいただきました。
香りと艶やかなスープをチャーシューの色が本当に最高に食欲をそそります!
一番人気の塩煮干そばも気になりますが、中華そばの味が大好きでいつも中華そばを食べています。
次回行った際は塩煮干そばもわんたん麺も注文して、贅沢な食べ比べしてみたいと思っています。
さっぱりとしたラーメンで女性の方でも食べやすいのか、女性の方が多く来店されています。
麺は量がたっぷり!分厚くスライスされたチャーシュー3枚と、大きいメンマが乗っていてボリューム満点。
大食いの私でも10分目までお腹いっぱいでした。
個人的にチャーシューが肉厚で低温調理されているので柔らかさがありつつ食べ応えもしっかりあって旨味も凝縮されていてかなり美味しいです。
店内でラーメンを頂いている間にお昼時は気づいたら平日でもかなり行列になり、混みあいます。
長い時は2時間ほど並ぶこともあるので、なるべく早めの時間帯のご来店がお勧めです。
夏の時期には外に巨大で強風の扇風機を設置してくれていて、ミストが飛ぶ扇風機なので夏でもなるべく暑さを感じないように配慮してくれています。
芦花公園駅「中華蕎麦きつね」
<住所>東京都世田谷区南烏山3丁目3−1
<営業時間>月~金11:00~19:00、土日祝日11:00~16:00
<定休日>不定休

油揚げが入ったラーメンと新感覚ラーメンを楽しめるお店。
ラーメンで油揚げがのっているのを見たことがない方がほとんどかと思います。
私もきつねさんでしか未だ見たことがないほどとても珍しくワクワクしました!

写真は濃厚系味玉中華蕎麦をいただきました。
ラーメンの上には油揚げがのっています!
淡麗系と濃厚系の2種の中華蕎麦が主要メニュー。
限定ラーメンも期間限定で発売されることも。
またなんと言っても衝撃が走ったのが、「黒炭稲荷寿司」真っ黒い稲荷寿司です!
とても人気でまだ食べれたことがないですが、次回伺った際は早めに並んでぜひ挑戦してみたい一品です。
竹炭をパウダー状にしたものを油揚げと一緒に煮込んで、黒炭稲荷寿司の油揚げを作られているそう。
竹炭は身体の毒素を排出してくれる役割があるのでデトックス効果もありです!
インパクト大!
夫婦で経営されており、店主である奥様がこの稲荷寿司の為に全日本いなり寿司協会の「いなり寿司マイスター」になる資格を取得したようです!
稲荷寿司にもとてもこだわったラーメンのお供に食べてみてはいかがでしょうか。
1日80個限定!私も今度食べれるように再挑戦してみます♪
芦花公園駅「成城青果」
<住所>東京都世田谷区南烏山3丁目1−12
<営業時間>月~金11:00~15:00、17:00~20:00
<定休日>不定休

こちらも人気店で行列が出来るお店。
少し離れた所に待機列がつくられます。
ラーメンも美味しい!接客も丁寧で親切!気持ちの良い空間を味わわせて頂きました。
こちらはラーメンとセットで肉丼を頼む方が多いです!
ローストチャーシューの上にフライドオニオンがたっぷりかかっています。
お好みでワサビをつけて食べます。
いつもお腹いっぱいになってしまいそうなので肉丼のセットが食べられていないので、次回お腹を極限まで減らして肉丼セットを頼もうと計画中です!
肉丼は単品だと380円、セットだとより安くなります!
肉丼単品のみでも注文可能ですが、こちらの塩ラーメンも捨てがたいので諦められません!

塩そば(並)を注文しました!
スープは魚介の旨味がほどよく感じられるいい塩加減。
まろやかでのどごしすっきり。
スープも熱々で飲めば飲むほどくせになる味で最後は全て飲み干してしまいました。
ネギもたっぷり入っていて、見栄えもとても綺麗で感動!
チャーシューも薄切りですがしっかりとした食感で食べ応えもあります。
また、お箸も2種類あり、ご来店された方のお好みで選べるのもとても感動。

「調味料をかける際もこんな味になって一味違います!」などアドバイスもくれるので、なかなか声をかけられない時でも気さくにお話していただけるのはとても嬉しかったです。
最後店内を出る際もわざわざお見送りをしてくれ暖簾を少し上げて通りやすくしていただける気配り。最高でした。
速さが大事なイメージのあるラーメン屋さんで、こんなに丁寧な接客で上品なラーメンや肉丼などを提供してくれるお店に出会ったことがなかったのでとても嬉しかったです。
上北沢駅「らぁめん小池」
<住所> 東京都世田谷区上北沢4丁目19−18
<営業時間>平日11:00~14:30、18:00~20:00
土日祝日11:00~15:00、18:00~20:00
<定休日>無休

食べログ百名店を何店舗も持っているキング製麺グループのうちの一つ。
ミシュランのビブグルマン受賞も獲得しているほど名店のお店です!
甲州街道沿いにあり駅からは徒歩約5分。
煮干しラーメンが有名であっさりとこってりの2種。

写真はあっさりです。
スープは煮干しがふんわりいい感じのアクセントになり、麺とうまく絡み合っていて衝撃が走りました。
とっても美味しいです!
煮干しのエグみやクセはなく、良い所だけを出しています。
軟骨入りのつくねも味がしっかりしていて、スープと絶妙に合う味付けで5個くらい食べれそうでした!とっても美味しいです。
また、魅力的なのが、低温調理されたチャーシュー。
今まで食べた中で一番食べやすく柔らかくてとろけます。
そして新感覚でわくわくが止まりませんでした。
食べてみると最初はローストビーフや生ハムかと思うくらい薄切りなのと、盛り付けに驚きました。
厚切りのチャーシューをイメージしていたので、山盛りのようになっているチャーシューを見て、好みのチャーシューだなと実感して思わずにやけました。
綺麗なピンク色で味もしっかりしていてもちろんスープに最高に合う味。
私はあまりチャーシューが得意ではないのですが、チャーシューが苦手な方もこちらのチャーシューは召し上がれるかなと思えるほどの食べやすさでした。
Part2はいかがでしかた?
ラーメン女子の京王線ラーメン巡りはいかがでしたでしょうか。
地方に行ってもラーメンを食べに行くほどラーメンが昔から大好きなので、私好みではございますがお勧めのラーメン店をご紹介させていただきました。
今後は他路線にも足を運んでラーメン特集させて頂ければと思っております。
どのお店もとてもお勧めなのでぜひ近くに立ち寄った際などの参考にしていただければと思います!
※現在コロナ渦の為営業時間や休店日などが異なる場合がございますので、各店のご案内を参考にしていただければと思います。
そんな美味しいラーメン店がひしめきあう京王線、京王井の頭線の物件はこちらからどーぞ!
京王線・京王井の頭線のシェアハウス6棟
【関連記事】
【レシピ付き】ラーメンを作って食べる