『最悪な運気を最高の運気』にするパワースポット! 杉並区編2
2021.11.08

杉並区のパワースポットをご紹介シリーズ2回目です!
杉並区は中野・高円寺等の芸能が有名ですが、歴史のあるパワースポットなども多くあるので是非足を運んでみては?
杉並区のパワースポットその2
前回の記事はこちら。
『最悪な運気を最高の運気』にするパワースポット! 杉並区編1
全国的に有名な「中野」「高円寺」の芸能のイメージが強い杉並区、多彩なカルチャーの発信地でもあります。
交通の便も都心主要路線の一つ中央線・総武線もあり非常に便利です。
お出かけにはもってこいの立地なので足を運んでみてはいかがでしょうか。
オススメ杉並のパワースポットその2。
② 東京最大級の開運の鈴『馬橋稲荷神社』

中央・総武線「高円寺駅」下車 徒歩10分。アクセスの良い神社です。
【住所】東京都杉並区阿佐谷南2丁目4番4号
https://www.mabashiinari.org/
~由来(抜粋)~
馬橋稲荷神社の創建は鎌倉時代末期と言い伝えられているが、その詳細は明らかでない。
天保二年卯二月上旬「当村鎮守稲荷官金勧化連名帳馬橋村」によれば当時の住民、大谷佐六他五十三名、連名を以て官金の寄附あり、是を以て京都に使者を向け、白川神祇伯家の御役所に上申し、御神体及び御神号の宣下を乞いし処、天保三年辰正月三日、正一位足穂稲荷大明神の御神号を賜り、御勧遷の許可ある。
ここを以て勧遷の式を厳かに執行せられた、と語り伝えられている。

お社に向かう参道は雰囲気の良い雅なつくりです。

お社に向かう門には都内最大級の大きな開運の鈴があります。
とても立派でピッカピカで、まさに御利益がありそうな感じです。

お社をかこう塀は、朱色の格子になっており雅な雰囲気を一層盛り立てます。

手水も情緒があってゆっくりまわって、開運パワーを浴びて頂ければと思います。