• TOP
  • 記事一覧
  • 京王線沿線の美味しい・可愛いスイーツ特集!

京王線沿線の美味しい・可愛いスイーツ特集!

2021.05.01


京王線沿線の美味しい・可愛いスイーツ特集!

新宿駅~京王八王子駅を結ぶ京王線。
今回は弊社のシェアハウスが点在する、新宿駅から千歳烏山駅の間にあるスイーツをご紹介。

有名シェフのお店から、口コミで評価の高いお店まで、京王線沿いに住む弊社スタッフが実際に足を運び、皆様にお勧めしたいお店をピックアップさせていただきました。

京王線ユーザーハナサカス社員が勧める京王線の可愛いスイーツ特集!

京王線には数多くの有名シェフが営むお店が多くございます。

京王線ユーザーであるからこそ分かることもあるかと思いますので、是非、こちらでご紹介させてください!

下高井戸駅にある「パティスリー・ノリエット」

新宿駅から4駅(約11分)先にある下高井戸駅から、徒歩3分にある、美しすぎるケーキを造り出すと言われているオーナーシェフの永井紀之さんの大人気店。
20年以上の老舗でケーキマニアの中ではかなり有名のようです。

ショーケース内には色とりどりのケーキが豊富に用意されていて、その他にも洋菓子やチョコレート、パン、季節限定のソフトクリームやジェラートなども販売しています。

また、3階にはビストロフレンチ「ル・プティリュタン」も。
カジュアルにフレンチを楽しむことができ、デザートにはノリエットのケーキも堪能できます。

駅チカの為、少し離れた所に住む方も足を運ばれている印象があります。

上品で美しいケーキが味わえ、季節によってはサプライズ感溢れるロールケーキやホールケーキなどもあり、見ているだけで楽しくなるケーキもとても多く用意されている為、大人から子供まで愛されている遊び心も加わった行列ができるケーキ屋さんです!

千歳烏山駅にある「パティスリー ユウ ササゲ」

新宿駅から9駅(約22分)先にある千歳烏山駅の北口から、徒歩4分にある、グリーンのパステルカラーの塗装が印象的な可愛らしい外観が特徴のお店。

新鮮なフルーツをふんだんに使用したケーキが一つ一つの素材の良さを感じられる優しいケーキが人気です。

スイーツ部門の2020年TOKYO百名店にも選ばれています。

マツコ&有吉のかりそめ天国などのテレビにも取り上げられており、かりそめ天国で放映後シュークリームがとても売れ域が良かったようで店員さんもとても忙しそうにされていらっしゃいました。

外側は塩気が強め、中側は甘すぎずコクもあるカスタードが溢れ出てくるシュークリームで生地と相性抜群です。
今まで食べたシュークリームの中で私は一番大好きな味でした!

他にも話題なのは「レモンケーキ」

愛媛県の無農薬栽培のレモンを使用されており程よい酸味とほのかに香る甘みが魅力的の瀬戸内海レモンケーキ!

手土産にも大変好評でケーキ屋さんには珍しいレモンケーキも話題のお店です。

芦花公園駅にある「ルラシオン・ル・アントレ・レ・ガトー」

新宿駅から8駅(約21分)、ハナサカス芦花公園がある芦花公園駅・南口から徒歩約2分ほどにある地元で話題のケーキ屋さん。

コーヒーも主役とするお店で、可愛らしい色とりどりのマカロンやパン、イートインではラテアートやパフェなども楽しめます。

コーヒーの他にもクラフトコーラや週末限定の水出しアイスチャイ、夏季限定ではリモナードやコーヒーベースフラッペ、フルーツベースフラッペなどのドリンクもあり四季を感じられる限定ドリンクなどもありテイクアウトも可能!

ラテアートはハートやハロウィン限定パンプキン、クマなど可愛いラテアートも好評です。

今現在イートインは一時お休みとなっておりご利用はいただけませんが、テイクアウトドリンクは販売されているので、ぜひこの機会にルラシオンさんのケーキやマカロンと一緒にコーヒーをお楽しみいただければと思います。

笹塚駅にある「スイーツハウス」

新宿駅から1駅(約6分)先にある笹塚駅から、徒歩3分。

ヒルナンデス!などのTVにも度々放映されており、フジテレビ番組「メロンパン対決」では優勝し、1日で最高1,600個も売れたことがあるメロンパンが有名な洋菓子店です。

メロンパンは外側はカリカリ、中はしっとりで昔ながらのシンプルなメロンパンが一番人気です。

またメロンパンシュークリームも人気!味は全部で5種類のバニラ、チョコ、キャラメル、ピスタチオ、いちご。
甘さ控えめの為甘いのが得意でない方にもおすすめです。

遠方に住まれている方もスイーツハウスさんのメロンパンを購入しに来られる方も多いようです。

また、楽天スイーツジャンル賞を受賞した半熟チーズケーキも人気の一つです。

他にも愛媛県産の四万十和栗を使用したモンブランや、北海道産えびすかぼちゃを使用したかぼちゃケーキなど、素材にもこだわりカロリー控えめで作られているので甘すぎるのが好きでない方、カロリーを抑えて甘いものを召し上がりたい方にオススメのお店です。

上北沢駅にある「パティスリー ミヤハラ」

新宿駅から6駅(約15分)、ハナサカス上北沢もある上北沢駅から徒歩2分。
桜並木沿いにあるシックな外観のオシャレなケーキ屋さん。

はなまるマーケットの芸能人が勧めるはなまるカフェでも取り上げられていた「焼きチーズ」が大人気のお店です。

焼きチーズはフランス産のクリームチーズを使用した一口サイズのふんわりとろける食感のチーズケーキです。
芸能人の方も楽屋の差し入れなどで購入される方もいらっしゃるようです。
焼きチーズは取り寄せ不可の為店舗でしか手に入らない絶品ケーキです。

他にもいちごのグラタンやローズヒップゼリーなど珍しいケーキやゼリーなどもあります。
果物も一つ一つ大きくて甘くて果物本来の味が楽しめるお洒落なケーキ屋さんです。

八幡山駅にある「アトリエ ヨロイヅカ」

新宿駅から7駅(約16分)、ハナサカス八幡山もある八幡山駅から徒歩2分。
鎧塚シェフのケーキ屋さんは周辺の地元の方にも有名な大人気店です。

どのケーキを食べても味は絶品で何度もリピートしたくなるケーキしかないです。

シュークリームは大人向けのものもありモンブランはインパクトがかなりあります。

そして今回、私が購入したのがこちら!

モンブランはラム酒が効いているので大人向けな印象で、一番下には大きな栗が一粒入っていて食べごたえがとてもあります。

シュークリームはシンプルなものからシューペイザンヌまで。シューペイザンヌは生クリームの上にナッツがたっぷり入って、シュー生地がしっかりしていて硬めで表面はサクサク、甘さ控えめの塩気が少し感じられる新感覚シュークリームです。

甘さ控えめでどちらかというと大人向けの上品なケーキが印象的です。

いかがでしたでしょうか?

今回は6駅、6店舗をピックアップしてご紹介させていただきました。

気になったお店がありましたら、是非一度足を運んでみて下さい♪

気に入って頂けるお店が見つかりましたら嬉しいです。

【関連記事】
『京王線』沿線のシェアハウス・ハナサカスのご紹介

築浅!駅近!2ヵ月家賃無料!京王線お勧め物件ハナサカス八幡山

京王線と京王井の頭線沿線でインスタ映え5店!

ラーメン女子が語るおすすめ京王線沿線ラーメン!part1

西武池袋線でかわいいスイーツ&カフェ巡り♪